古い町並み「さんまち通り」や、宮川にかかる赤い中橋、合掌造りなど、日本を代表する観光地の一つ岐阜県 飛騨高山。清らかな水や澄んだ空気に恵まれ、古くから木の実や穀物を使った駄菓子作りが盛んです。手作りならではの素朴な味わいは、伝統を大切にする飛騨文化の中で大切に育まれてきました。
飛騨の三大駄菓子豆板・こくせん・甘々棒
さまざまな種類がある中で、飛騨を代表する駄菓子が、こちら(手前から)「豆板(まめいた)」「こくせん」「甘々棒(かんかんぼう)」です。これら3つは、合わせて飛騨の三大駄菓子と呼ばれています。
▶▶飛騨の三大駄菓子が入った『飛騨の駄菓子 詰め合わせ』ご購入はこちら
豆板(まめいた)豆板は、落花生を水飴でカリッと固めた豆菓子。日によって変わる気候に合わせて、職人さんが水飴の状態を微調整し、手作業で形作っていきます。カリッと一口頬張れば、お口の中で水飴が溶け、香ばしい落花生がザクザク!飛騨弁で「まめ」は、勤勉を指すことから、「豆板」は、”まめがいたにつく”という意味を持ち、縁起物として親しまれてきました。
こくせんこくせんは、その昔、飛騨の農家が色々な穀物をせんべい状に固めて作ったことから「穀煎(こくせん)」と名付けられました。天正年間、高山城主となった金森長近によって越前から連れて来た職人が伝えたと言われ、飛騨では最も歴史の長い駄菓子として愛されています。煎って香りを最大限に引き出した穀物やごま、水飴、きなこを練り合わせて作られいるので、とても香ばしく、お茶請けにぴったり。甘すぎず、後を引く味わいです。
甘々棒(かんかんぼう)甘々棒は、きなこを水飴で練り上げ、細長い棒状にのばした練り菓子。叩くとカンカンと音がするので、「かんかんぼう」と名前が付いたとも言われています。昔の人が手を止めるのを惜しんで仕事を続けるため、口の中で長持ちさせるように固く作ったという説もあります。飴のように口の中で溶かしながらじっくりと味わいます。
シンプルな素材と、職人の磨き抜かれた技によって手作りされる飛騨の駄菓子。昔ながらの素朴な味わいで、お子さんたちにもぜひ食べてもらいたい”本物”の美味しさです。
岐阜県高山市有楽町にある老舗菓子処「音羽屋」の職人さんによる手作りの駄菓子を、みんなで美味しくシェアしませんか。ライフィスターズでは、飛騨の三大駄菓子入りセットを含めた3つのセットを販売開始。秋のお茶タイムに、敬老の日の贈り物に、お子さんのおやつに、ぴったりです。
▶▶飛騨の三大駄菓子が入った『飛騨の駄菓子 詰め合わせ』ご購入はこちら
①彩(いろどり)駄菓子7種類の詰め合わせ
②錦(にしき)飛騨の三大駄菓子入り 駄菓子12種類の詰め合わせ
③雅(みやび)飛騨の三大駄菓子入り 駄菓子14種類(16袋)の詰め合わせ
※詰め合わせ内容は予告なく変更になる場合が御座います
▶▶飛騨の三大駄菓子が入った『飛騨の駄菓子 詰め合わせ』ご購入はこちら
続きを読む
※今期、「殻付き岩牡蠣」のご注文は2021年8月受付迄で完売、終了させていただきました。沢山のご注文をいただき、誠にありがとうございました。次期販売は2022年7月頃を予定しております。
牡蠣ファンの皆さま、お待たせ致しました!冬の「真牡蠣(まがき)」大好評に続き、次は希少な「岩牡蠣(いわがき)」の販売がスタート。旬はまさに今!夏しか味わえない貴重な味覚です。数に限りがありますので、ご購入はお早めに!
▶▶『伊勢志摩・鳥羽浦村産 岩牡蠣』のご購入はこちら
大粒かつ超濃厚クリーミー!ゆっくり産卵するため夏でも身はぷりっぷり♡
牡蠣と言えば冬をイメージする人が多いですが、それは1~3月に旬を迎える「真牡蠣」のことで、「岩牡蠣」は6~9月に旬を迎えます。真牡蠣に比べて、大粒で超濃厚クリーミー!大きさ、食感、味、どれをとっても逸品です。その大きさは・・・・
どどーーーん!!手のひらを覆ってしまうほど!岩のようにごつごつとした殻を開くと、海深くでじっくりと時間をかけて育ったぷりっぷりの身がお目見えです。
牡蠣の美味しさを決めるのは、産卵期。真牡蠣も岩牡蠣も、ともに産卵期は5月から9月ですが、真牡蠣は産卵が終わると栄養が抜けて身が痩せ細るのに対して、岩牡蠣は数カ月の時間をかけてゆっくり産卵するため、夏場でも身はぷっくり、旨みをたっぷりと蓄えたまま!
レモンを絞ってつるりと頬張れば、そのぷりっぷり感に驚くこと間違いなし!大粒なので1個でも高い満足感。「海のチーズ」という言葉がぴったりの濃厚さです♪
「牡蠣の国」三重県伊勢志摩・浦村!リアス式海岸に面した自然豊かな港町
三重県鳥羽市浦村町は、リアス式海岸で有名な志摩半島の東にある港町。太平洋の黒潮と伊勢湾の海水に、周囲の山々から川をつたって流れ込む真水が合わさり、牡蠣にとって絶好の環境が揃っています。恵まれた環境でのびのびと育つ「浦村かき」は、全国有数のブランド牡蠣として有名。中でも岩牡蠣は、その圧倒的な旨みと甘み、大粒かつぷりっぷりの食感で牡蠣ファンを魅了しています。
例年なら、料亭や旅館に卸す、高級ブランド岩牡蠣。今回は、2年ものの食べ頃岩牡蠣を、浜値でダイレクトに食卓へお届けします!
※今期、「殻付き岩牡蠣」のご注文は2021年8月受付迄で完売、終了させていただきました。沢山のご注文をいただき、誠にありがとうございました。次期販売は2022年7月頃を予定しております。
▶▶『伊勢志摩・鳥羽浦村産 岩牡蠣』のご購入はこちら
続きを読む
※今期、「完熟ぶどうセット」のご注文は2021年8月受付迄で完売、終了させていただきました。沢山のご注文をいただき、誠にありがとうございました。次期販売は2022年7月頃を予定しております。
翡翠のような美しさ、パリッとはじける食感、濃厚な甘さ、マスカット特有の爽やかな香り。種なしで皮ごとパクッと食べられる大人気シャインマスカット。東海エリア有数のぶどう産地、愛知県岡崎市駒立(こまだち)より、採れたてブランド品種をお届けします!
▶▶『完熟ぶどうセット《大粒・種なし》』ご予約はこちら
たわわに実るシャインマスカット太陽の光をたっぷり浴びて元気に成長中
7月上旬、提携農園「三国観光農園」では、艶やかなシャインマスカットがこんなにもたくさん実っていました。見渡す限りのシャインマスカットにワクワク!どの房の形も美しく、丁寧に育てられているのが一目でよく分かります。
シャインマスカットに被せてある白い傘は、雨から果実を守る役割があります。ぶどうにとって雨は大敵。一つひとつに白い傘をかけて手間をかけて、雨や病気からぶどうを守っています。
雨除けとしてビニール屋根を設置したぶどう棚もありました。
こちらは、うっすらと色づき始めた成長中の巨峰。気温が上がり果実が大きくなると、虫たちも果実を狙うため、透明な袋をかけてしっかりと保護。夏本番を迎え、これからたくさんの太陽光を浴びることで、濃い黒紫色に色付き、ますます大きく、糖度もアップ。ジューシーな味わいになります。
有機肥料を使用した土づくり!低農薬栽培にも取り組み安心なぶどうをお届け
同園では、土づくりにこだわり、有機肥料を中心とした肥料をメインに使用。土の状態が良いと、樹木は健全に育ち、ぶどうも美味しくなります。また、少しでも安全なものを食べてもらいたいとの思いから、低農薬栽培にも取り組んでいます。
シャインマスカットに加えて、【黒ぶどう】巨峰、藤稔、ピオーネ、【赤ぶどう】安芸クイーン、シナノスマイルからブランド品種を厳選し、特別セットにしました。晩夏の味覚を農園より直送します!
※今期、「完熟ぶどうセット」のご注文は2021年8月受付迄で完売、終了させていただきました。沢山のご注文をいただき、誠にありがとうございました。次期販売は2022年7月頃を予定しております。
▶▶『完熟ぶどうセット《大粒・種なし》』ご予約はこちら
続きを読む
7月に入り、今年もいよいよ夏本番!暑くなると食べたくなる、冷たいもの、辛いもの。なかなか外出しづらい今年の夏は、お家でちょっと贅沢に、家族みんなで楽しめる夏グルメをお取り寄せしてみませんか?夏休み中のお子さんたちも喜ぶ、とっておきアイテムをご用意しました!お中元や夏ギフトにもおすすめです。家族の夏の思い出にぴったり【番外編】郡上たかす高原豪華ミュージック花火ショーの情報もチェック!!
①『凍らせまるごといちご&削り氷いちごミックス』
②『末広堂 アイスモナカ』
③『飛騨桃太郎 とまじゅうカレー』
④【番外編】子どもも喜ぶ夏イベント『郡上たかす高原豪華ミュージック花火ショー』
空中栽培で育つ岐阜県揖斐郡産ブランドいちご完熟のおいしさを急速冷凍で閉じ込めてお届け!
①凍らせまるごといちご&削り氷いちごミックス
岐阜県揖斐郡にある提携農園「ととりべファーム」にて、全国的にも珍しい空中栽培でたくさんの太陽光を浴び、減農薬で安心安全に育ったブランドいちご。旬の時期に収穫して急速冷凍しているので、袋を開けた瞬間、いちごの芳醇な香りが♡便利なチャック付きパウチ入りなので、ソーダやミルクを注いでストローをさして、半解凍で潰しながらそのままChu~!洗い物が増えず、ママも大助かり。パウチから出してお気に入りの器に盛りつければ、いちご氷やひんやりいちごパフェなど、”豪華見え”デザートがわずか1分で完成します♪
▶▶『凍らせまるごといちご&削り氷いちごミックス』のご購入はこちら
袋のままソーダを注いだり、練乳をかけて楽しんでもOK!
岐阜県美濃市で67年愛される手作りアイスモナカ素材の味・サクサク食感をご自宅で!
②末広堂 アイスモナカ
昔ながらの建物が並び、「うだつの上がる町並み」として有名な岐阜県美濃市。その町並みの中で67年続く手作りアイスのお店「末広堂」のアイスモナカは、老若男女問わず支持される味。ふんわりとミルクの甘みが広がるバニラ、静岡県抹茶の香ばしさを感じられる抹茶、北海道産の大粒小豆の深い甘みを楽しめるあずきの3種類セットです。マイナス60℃の急速冷凍&真空パックで旨味を閉じ込めているので、素材そのものの味を楽しめるのはもちろん、最中の食感も出来たてのようにサクサク!子どもたちに食べさせたい昔ながらの手作りの味わいです。
▶▶『末広堂 アイスモナカ』のご購入はこちら
たっぷり12個入りと24個入り、パーティーセットをご用意。ひんやり&サクサクで家族の笑顔広がる♪
飛騨高山で育つ完熟大玉ブランドトマト「桃太郎」使用!トマトを知り尽くした農家が作るこだわりカレー
③飛騨桃太郎 とまじゅうカレー
岐阜県高山市丹生川町にあるトマト農園「寺田農園」で採れる、大玉ブランドトマト「桃太郎」を使ったトマトジュース(とまじゅう)から作るトマトカレー。可能な限り減農薬にこだわり、真っ赤な完熟の状態で収穫したトマトのみを使用しています。炒めた玉ねぎと合挽肉をとまじゅうで贅沢にじっくりと煮込み、独自配合のスパイスをブレンドしました。安心して食べられる”お母さんの味”のような、シンプルな味付け。トマトが苦手なお子さんでもこれなら食べられるというトマトカレーです。暑い日にさっぱりと楽しめるだけでなく、栄養豊富なトマトパワーは夏バテ対策に◎。パスタソースなどアレンジ自在なので忙しいママにもおすすめ!
▶▶『飛騨桃太郎 とまじゅうカレー』のご購入はこちら
パスタにかけたり、ご飯にのせてドリアにしたり、ホットサンドの具材としても◎
先行販売中!新感覚豪華ミュージック花火ショー
④【番外編】郡上たかす高原豪華ミュージック花火ショー<8/21(土)開催>
夏のお出かけと言えば、やっぱり花火!LifeeStarsでは、ただ今『郡上たかす高原豪華ミュージック花火ショー(8/21(土)開催)』の観覧チケットを先行販売中!高鷲高原の満天の星空にシンクロする音楽と花火の華麗でドラマティックな立体ショー★天へ、地へ、そして左右、奥へと360°の立体的な花火が、全世代が口ずさみ、体踊るミュージックに乗せて、満天の空に星が瞬く高鷲高原の美しい夜空に咲き乱れます。家族の思い出に残る感動の一夜になること間違いなし♪限定枚数に達し次第販売終了となりますのでお急ぎください!
▶▶『郡上たかす高原豪華ミュージック花火ショー』観覧チケットのご購入はこちら
今、全国で大注目の立体花火が、岐阜県に初登場!※写真は他会場でのミュージック花火・立体花火大会の様子
続きを読む
岐阜県・飛騨高山のトマト農家が作る「とまじゅうカレー」の販売を開始しました!
▶▶当ブログ関連の商品紹介と購入ページへ
暑い夏になるとひときわ恋しくなる、スパイスの効いたカレー。テレワークや外出自粛が求められる昨今、手軽に食べられるレトルトカレーが人気を集めています。トマトジュースだけの水分を使って作られた「とまじゅうカレー」は、栄養価が高いと言われるトマトそのものが丸ごと凝縮されているので、夏バテ対策に◎。体に嬉しい化学調味料不使用・無添加のカレーです!
トマトが作られるのは岐阜県・飛騨高山!清涼な水、澄んだ空気標高800mの高冷地がおいしさを育む
標高800m、飛騨山脈に囲まれた岐阜県高山市丹生川町。代々トマト作りを行う寺田農園は、こののどかな山間にあります。夏でも朝晩はぐっと冷え込むため、昼間との寒暖差の中で、甘さと旨さを蓄えたトマトが育ちます。丹生川町は、トマトだけでなく、ほうれん草やお米の栽培も盛ん。取材にうかがった6月上旬はちょうど田植えシーズン。この時期だけの美しい田んぼの水鏡があちらこちらに見られました!
丹生川町を流れる、マイナスイオンたっぷりの小八賀川(こはちががわ)。清涼な水と澄んだ空気が美味しい野菜やお米を育んでいるんですね。
収穫は7月からスタート!今年も順調に育っています
とまじゅうカレーに使われるのは、大玉ブランドトマト「桃太郎」。ずらりと並んだビニールハウスの中で、雨風を避けながら大切に育てられています。
枝の向きや高さがきれいに整えられたハウス内。寺田農園では可能な限り減農薬にこだわり、その分、手間をかけて栽培しています。加工するからといって一切手は抜かず、1本1本大切に。樹でしっかりと完熟させて、真っ赤になってから収穫します。
収穫直前になるとこんなに真っ赤に!そのまま丸かじりしてももちろんおいしい、旨みが凝縮した糖度が高い自慢の桃太郎です。6月はまだ緑色で未熟な桃太郎ですが、これから夏にかけてたくさんの太陽光を浴び、おいしさを蓄えます。
「子どもが笑顔になるようなトマトづくり」をモットーにする、寺田農園代表の寺田真由美(てらだまゆみ)さん。我が子のように愛情を注ぎ、ママ目線を生かしたトマトづくりを行っています。今年も順調に育っているとのことで、収穫は7月からスタート。待ち遠しいですね♪
炒めた玉ねぎと合挽肉をトマトジュースだけの水分で贅沢に煮込む!
完熟した桃太郎は、新鮮なうちにトマトジュース「とまじゅう」になります。このとまじゅうを贅沢に使って作られるのが、とまじゅうカレー。水は一切使用せず、炒めた玉ねぎと合挽肉をとまじゅうだけで贅沢に煮込みます。そこへ独自配合のスパイスをブレンド。時間をかけてじっくりと煮込み、ようやくとまじゅうカレーが完成!トマトの旨み・爽やかさ、スパイスの香り、炒め玉ねぎのコクを、ご家庭でお楽しみください☆※画像は盛り付け例です。トッピングの食材は含まれおりません。
▶▶当ブログ関連の商品紹介と購入ページへ
続きを読む